地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️

香川で採れる石

香川といえば讃岐うどんが有名ですが、実は香川には、「讃岐」の名を持つ世界的に有名な鉱物があるんです!

その名はサヌカイト。和名ではストレートに讃岐岩!

サヌカイトは、1300万年の噴火で流れだしたマグマが冷えて固まった安山岩の一種です。非常に硬くてガラスのように鋭利に割れる性質は、古代から矢じりやナイフなどの石器の材料として多く利用されてきました。

見た目は美しい黒色。叩くと金属音のように美しい音色を出すことから「カンカン石」とも呼ばれ、1964年の東京オリンピックの開会式の会場ではサヌカイトの音色が鳴り響きました。

この音色は邪気も払うと言われるほど美しい音だとか。聞いてみたいですね!

サヌカイトは香川県中心の、日本の限られた地域でしか産出されない鉱物です。

2016年に日本地質学会から、香川県の「県の石」に選定されています。

採取地域鉱物の種類
仲多度郡まんのう町長尾猫山鉱山デュモルチ石・葉ろう石・珪線石
さぬき市津田町雨滝山ガーネットクリスタルクォーツパイライト
牟礼町金山鉱山長石類・スモーキークォーツ
坂出市金山サヌカイト
国分寺町国府台サヌカイト

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ 石の民俗資料館
▶️ 雨滝自然科学館