地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。
今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。
宝石の原石が生まれる鉱物
これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。
ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。
⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️
神奈川県で採れる石
神奈川県は、およそ東から西へ低地、台地、丘陵、山地と標高が上がっていきます。代表的な地形は、多摩丘陵や三浦半島、城ヶ島、相模野台地、丹沢山地や活火山の地である箱根山地と、面白いほど特色が分かれるので、丹沢や箱根を中心に、たくさんの種類の鉱物が確認されています。足柄郡の丹沢には水晶沢という地名もあるように、水晶が多く確認されているようです。
神奈川県指定天然記念物の鉱物はベスブ石・菫青石・大理石です。
ベスブ石は宝石品質であれば「アイドクレース」という名になりますが、日本で宝石品質のものは見つかっていません。けれども宝石品質ではなくとも、ガラス光沢をもつ褐色のベスブ石は美しいですよ。
神奈川県立生命の星・地球博物館ではこの三つの天然記念物を見ることができます。また博物館の横の河原では、オブシディアン(黒曜石)が見つかるようです。お散歩がてら探してみるのもいいですね。
採取地域 | 鉱物の種類 |
---|---|
神奈川県横須賀市立石海岸 | カルセドニー・メノウ |
横須賀市京浜長沢海岸 | メノウ |
足柄下郡宮下温泉 | オパール(白蛋白石) |
足柄下郡湯河原町 | クリスタルクォーツ(水晶) |
足柄上郡山北町丹沢湖北東玄倉 | クリスタルクォーツ(水晶) |
愛甲郡清川村宮ヶ瀬中津川上流 | ジャスパー(赤玉) |