地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️

高知で採れる石

四国って全体的に小さいイメージがあるかと思いますが、高知県は土地面積は全国で18位と、実は広いんです!山地が全体の89%を占めており(全国 平均は 60%台)、緑豊かな土地となっています。鉱山跡も多くマンガンを含むロードナイトが多く確認されているようですね。

神秘的な鍾乳洞「龍河洞」もあり、当日予約の洞内観光コースのほか、事前予約をすれば更に深い所まで行けちゃう探検コースがあります。

安全な桟橋から見学する鍾乳洞が多いですが、深くまで行けちゃうのは魅力的ですね!

けれども高知の魅力は陸ばかりではございません!海にも誇れる宝石があるんです!

高知県は江戸時代のころより「血赤珊瑚」と呼ばれる最高品質の珊瑚が発見されて、宝石珊瑚の本場となりました。日本の夜明けを願った坂本竜馬像がある桂浜近くの「宝石資料館『35の杜』」には宝石珊瑚に関する資料や貴重な宝飾・美術品を展示してあります。館内では珊瑚を使ったブレスレットの手作り体験ができますよ!

採取地域鉱物の種類
香美市大内鉱山跡・穴内鉱山跡ロードナイトロードクロサイト
香美市韮生鉱山跡ロードナイトロードクロサイト
香美市の上韮生川旧マンガン鉱山ロードナイト
高知市北西部鏡村旧マンガン鉱山跡ロードナイト
高岡郡梼原町旧マンガン鉱山跡ロードナイト
長岡郡本山町瓜生野汗見川ピーモンタイトトルマリンルチルエピドート
土佐清水市足摺砂鉄鉱山ジルコンフローライト

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ 横倉山自然の森博物館
▶️ 龍河洞
▶️ ワールドコーラル
▶️ 日本サンゴセンター 宝石珊瑚資料館35の杜