地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️

大阪で採れる石

豊臣秀吉の天下統一の拠点地「大坂城」があり、吉本新喜劇の笑いの殿堂「なんばグランド花月」や世界最大級の水族館「海遊館」、ハリウッドの超大作映画を丸ごとテーマパークにした「USJ」など、大阪は楽しいスポットが盛りだくさん!

では鉱物は…となると、以外にも情報が少ない!

なぜでしょう? 大阪の土地の特徴が関係しているのでしょうか?

大阪は山地が少なく、平野が大阪府の面積の大部分を占めています。

縄文時代早期、現在の大阪平野の大部分は海でした。弥生時代から河内湾の陸化が進み、長い年月のなかで淀川や大和川が氾濫を繰り返した結果、土砂が少しずつ堆積して、大阪平野が創り出されていったのです。

地層が隆起したのではなく、土砂の推積によってできた地層は、まだ若い部類に入るのかもしれません。人間からしてみたら長い年月ですけどね!

大阪市自然史博物館で開催予定のイベント「大阪アンダーグラウンド リターンズ」に行ったら大阪の地質の秘密が分かるかも!?

ちなみに柏原市では講師に柴山元彦さん(自然環境研究オフィス 代表)を迎え柏原市周辺の河原で天然石探しのワークショップを開催しているようです。(事前申し込み必須)

大阪で鉱物が採れるおすすめポイント、ご存じでしたら教えてください!

カルサイト(イエローカルサイト)
メノウ(サードニクス)
ガーネット(ピンクガーネット)
採取地域鉱物の種類
豊能郡能勢町長谷正長石・クォーツ
柏原市大和川メノウカルサイトガーネットエピドート

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ 大阪市立科学館
▶️ 大阪アンダーグラウンド リターンズ
▶️ 大阪市立自然史博物館
▶️ 「亀の瀬で探そう、きらり光る石」イイネットのサロン