地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️

長野県で採れる石

3,000m級の山々が連なっている長野県は「日本のやね」とも呼ばれています。

長野はフォッサマグナ地帯と中央構造線が交わった地形(簡単にいうと縦の断層と横の断層)で、断層の発達が著しいのが特徴です。

現在は海のない長野県ですが、なんと昔には海がありました!その証拠に、貝類や海生哺乳類化石も長野県で採取されこの地域が海だったことを証明しています!

地殻変動により海の地層が持ちあがったことで、長野県は見つかる宝石の種類が豊富となりました。

長野の博物館は地層や断層の情報に特化したものが多いようです。

岩石名を覚えておけば、付随して表れる鉱石のヒントが分かるかも!

採取地域鉱物の種類
長野市~松本市の犀川ジャスパーネフライト
北安曇郡白馬村楠川ネフライト
塩尻市霧訪山アメシスト
諏訪郡下諏訪和田峠左側沢ガーネットクォーツトパーズ・オプセディアン(黒曜石)
上伊那郡辰野町浜横川鉱山ロードナイトロードクロサイト
上伊那郡飯島町内採石場ガーネット
松本市波田地区アマゾナイト
南佐久郡川上村梓山甲武信鉱山ガーネットクリスタルクォーツ日本式双晶
南佐久郡川上村川端下西股沢クォーツガーネットパイライト
下伊那郡喬木村採石場ジルコン
上田市真田町傍陽入軽井沢エピドートクリスタルクォーツ
小県郡長和町和田仙ノウ沢ルチルパイライトクリスタルクォーツムーンストーン・アルバイト

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ ミュージアム鉱研 地球の宝石箱
▶️ 戸隠地質化石博物館
▶️ 大鹿村中央構造線博物館
▶️ ジオテック株式会社