
グリーンアゲートの基本情報
| 名称 | グリーンアゲート | 
| 鉱物種 | 石英・緑瑪瑙(みどりめのう) | 
| 硬度 | 7 | 
| 産地 | ブラジル・インド・ウルグアイ | 
グリーンアゲートの特徴
グリーンアゲートなどの「アゲート」は微細な石英(クォーツ)の結晶が集まった石なので、基本的にカルセドニーと同一の鉱物です。むらが少なく色が一定のものを「カルセドニー」、縞などの模様があるものを「アゲート」と呼び区別しています。
同じ成分の水晶は地下深くの高温・高圧の環境の下で結晶化しますが、カルセドニーやアゲートは、水晶よりも温度が低い環境で結晶化します。主成分となる二酸化ケイ素は水晶のような結晶にはならず、非常に細かい結晶が集まって岩の隙間などに塊状に沈殿すると、カルセドニーやアゲートになります。
グリーンアゲートもそうですが、アゲートは古くから装飾品や護符に用いられた鉱物で、古代エジプトはもとよりギリシャ・ローマ時代の文献にも登場しており、中国では仏典の中の七宝になっています。
アフリカ、中東などでは治療薬としても使用されていました。古代においては、蜘蛛やサソリの毒の解毒作用もあると言われていました。
美しい緑色の輝きは人々の生活において密接に関わってきました。
長寿や健康をもたらす力や、農民が豊作を願い、恋人や夫婦の危機的問題を回避し、愛情を高める効果を信じました。美しく耐久性にも優れているため、装飾用の他に中国や日本では実用的な印鑑の材料としても利用されています。
グリーンアゲートの石言葉
- 健康
 - 絆を深める
 - 健康
 - 情熱
 - ストレス軽減
 - 癒し
 - 思いやり
 
こんな人におすすめ!
- 人と人との絆を強固にしたい
 - 健康を気にしている
 - ストレスが多い
 - 心の豊かさを求める
 - 自信と勇気を持ちたい
 


グリーンアゲートの楽しみ方
相性の良い石
エネルギーチャージ……グリーンアゲート × シトリン
癒しとしてパワーを発揮……グリーンアゲート × ペリドット
お守りや厄除け、目標達成……グリーンアゲート × ターコイズ
運気の流れに乗りたい……グリーンアゲート✕フローライト
グリーンアゲートの浄化・お手入れ方法
グリーンアゲートは多孔質なので長時間煙にあてることで、隙間に入り込み変色の原因になる可能性があります。
| 浴水 | 太陽光 | 月光 | セージ | 塩 | クリスタル | 音 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| 浴水 | ◎ | 
| 太陽光 | ◎ | 
| 月光 | ◎ | 
| セージ | △ | 
| 塩 | ◎ | 
| クリスタル | ◎ | 
| 音 | ◎ | 


