地球上には4000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、石の判断やその地層の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️ 採掘の際にはルールを守りましょう ⚠️

京都府で採れる石

京都といえば言わずもがな、かつては日本の首都「平安京」があった由緒ある土地ですね。

京都府内でも過去に鉱山は存在し、戦前~1970年代まで丹波帯の地域で採掘が行われましたが、現在は閉山しています。けれども鉱山跡地に残るズリ(掘り起こしたあとの山)などに見つけたという報告もあるようです。

京都の鉱物博物館を紹介するにあたって「石ふしぎ博物館益富地学会館」は絶対に外せない会館です。こちらは年間一万人の来訪者が訪れ、鉱物・化石・岩石研究などの鉱物収集研究家の聖地として、国内外で有名な施設です。事前申し込みをしたら鉱物鑑定もしてくれますよ。

鉱物を眺めながらのティータイムに、こんなスイーツはどうでしょう。

手元に届いた宝石を見て「美味しそう」と思ったことはありませんか?

京都市中京区のカフェ、「ウサギノネドコ」では鉱物に模したスイーツをいただけますよ。

フローライト
メノウ(サードニクス)
マラカイト
採取地域鉱物の種類
亀岡市稗田野町柿花桜天満宮桜石
亀岡市稗田野町行者山ベリルフローライト・銀・銅・マラカイトカルサイト
亀岡市曽我谷川上流メノウジャスパー
京都市下杉坂~雲ヶ日ジャスパー・チャート(丹波錦)
京都市鞍馬~貴船山ジャスパー
京都市相楽郡加茂町大野地区ロードナイトガーネット

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ 石ふしぎ博物館益富地学会館
▶️ 高田クリスタルミュージアム
▶️ ウサギノネドコ京都店・カフェメニュー