
カーネリアンの基本情報
| 名称 | カーネリアン | 
| 鉱物種 | カルセドニー/紅玉髄 | 
| 硬度 | 7 | 
| 産地 | インド・ブラジルなど | 
カーネリアンの特徴
カーネリアンはカルセドニー(玉髄)グループでも赤〜オレンジの石を指ます。
名の由来は諸説あり、その血のような赤い色合いからラテン語の「carnis(肉)」がゆえんというものと、産地であった古代ギリシャ時代の港「カルセドン」が語源であるというものあります。
カーネリアンの赤の濃さは、石に含まれる酸化鉄の量で変化します。加熱によって内部の水酸化鉄が酸化鉄に変わり、黄褐色だった石が濃い赤に変化します。
艷やかで気品のある美しさは根強い人気を誇ります。良質なものを比較的リーズナブルな価格入手できることも人気の理由です。



古代のインフルエンサーもお気に入り
古くから強大なパワーの石として、エジプト文明、メソポタミア文明の王墓からは多くの装飾品が発見され、宗教者や権力者を中心に愛されています。
カーネリアンは太陽神ラーの円盤の宝飾品に使われ、古代エジプト人は神秘性がある石として、職人が作ったカーネリアンのジュエリーを身に付けて、地位や階級を示していたようです。ツタンカーメンの遺跡中からも、熱処理を経たカーネリアンが発見されています。
18世紀に活躍したナポレオンも、エジプトに遠征中、戦場で偶然拾った八角形のカーネリアンを気に入って身につけていました。そしてエジプトから帰還した後も、大切に身に付け、後に甥っ子に譲ったエピソードもあります。
イスラム教の開祖マホメットは強力な魔力が秘められていると信じられ「悟りの石」とも「魔力石」とも呼ばれていたカーネリアンを身につけていたことが知られています。
7月の誕生石であり1/23、2/12、5/2、10/17、11/17、12/12の誕生石です。
カーネリアンの石言葉
- 喜び
 - 友情
 - 勇気
 - 連帯
 - 頭脳明晰
 - 安泰
 
こんな人におすすめ!
- 魅力的な人になりたい
 - 成功を勝ち取りたい
 - 精神的に不安定
 - ストレスを解消したい
 - 自信をつけたい
 
相性の良い石
カーネリアン×フローライト…明朗さと明晰さを与える
カーネリアン×タイガーアイ…チャンスをつかむ行動力を与える
カーネリアン×ムーンストーン…ンスピレーションを高める
カーネリアン×ルチルクオーツ…エネルギッシュな行動を促す
カーネリアンの浄化方法
| 浴水 | 太陽光 | 月光 | セージ | 塩 | クリスタル | 音 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
| 浴水 | ◎ | 
| 太陽光 | △ | 
| 月光 | ◎ | 
| セージ | ◎ | 
| 塩 | ◎ | 
| クリスタル | ◎ | 
| 音 | ◎ | 
ぜひ、カーネリアンをご覧ください




