
それぞれの月には「誕生石」というものがあり、自分の生まれた月の石を身に着けると幸せが訪れるといわれています。
誕生石は旧約聖書などに記載されている12の石をルーツとしているほか、その地になじみある石が選ばれたりと、各国で少しずつ違いがあります。
今回は4月の誕生石を見てみましょう!
【4月】国によって違う誕生石
日本 | ダイヤモンド モルガナイト |
アメリカ | ダイヤモンド |
イギリス | ダイヤモンド ロッククリスタル |
フランス | ダイヤモンド サファイア |
4月の誕生石はダイヤモンドが共通!
誕生石は1912年にアメリカで選定されたものがベースですが、決めた組織が宝石組合というところで、それまではメジャーではなかった石を多くの人に知ってもらうため、ダイアモンドをはじめとする貴石・半貴石が誕生石に組み込まれたと言われています。
ダイヤモンド
名称 | ダイアモンド・金剛石 |
鉱物種 | 炭素 |
硬度 | 10 |
産地 | 南アフリカ・ボツワナ・オーストラリア |
皆様ご存じのダイヤモンドは約99.95%の炭素で構成された、地球上もっとも硬い鉱物です。
なぜダイヤモンドは4月なのか。この理由がとっても面白い!
12ヶ月の誕生石を決めるのにアメリカの宝石店は、女性の誕生日が一番多い月を調べました。
その結果、アメリカで一番多かった誕生月は4月。
では、4月の誕生石をダイヤモンドにしてしまえば、恋人のためにダイヤモンドを購入する男性が増えるはず!……なーんて考えから、4月がダイヤモンドに決まったのです。
宝石店の戦略にまんまとはまった私たちですが、この選定がなければダイヤモンドの美しさに気付けなかったかもしれませんね!
ちなみに4月生まれが多いのはジューンブライド(6月の花嫁)が多いからだとか。分かりやすい。
石言葉
魔除け・厄除け・何ものにも負けない・運気アップ・夢がかなう
