今回は、キア様の作品を紹介します!

キア様の作られてきたハンドメイドアクセサリーはこちらのブログでも何回か紹介させていただいており、おなじみのお方でもあります✨

しかし今までご紹介してきた作品は、ロウ付け加工の過程があるようなシルバーアクセサリーがメインでした😳

どれも素敵な作品ばかりでしたが、今回の作品はシルバーアクセサリーではなく、ワイヤーをルースに巻き付けて加工するワイヤーラップ作品になります❣

ワイヤーの動きを感じる繊細なデザイン。

キア様のInstagramより引用(https://www.instagram.com/reel/DFWSa-fzKQn/?utm_source=ig_web_copy_link

小さいルースも見事に巻き巻き🥹

ペンダントトップとして作られたものでしたが、最終的にはピアスに😆

ゆらめくデザインがお上品です✨

シルバーアクセサリーだけでなく、ワイヤーラップまでこの完成度とはキア様さすがです😳

もともとワイヤーの美しさに惹かれ独学で挑戦するも、ルースの留まりの不安定さが気になりシルバーメインで作られてきたそうです。

しかし、制作過程で生じるバーナーを必要とする彫金。

バーナーをリビングで使用するには難しく、しかしお子様から目を離すこともできない…せっかく時間があるのにリビングから離れられないがゆえに作業ができないもどかしさを感じていたそうです💦

そんな中、石の展示会でワイヤーラップを直接目にする機会が!

上記したような不安定さもなく、ワイヤーラインの美しさ…そして

キア様

作品を制作するスピード感、デザイン性、作業場所を選ばないフレキシブルさなどに惹かれて受講する事を決めました。

と、自宅でワイヤーラップの受講を始められたそうなんです!😳

フットワークの軽さが成功の秘訣ですね✨

そして、「作業場所を選ばないフレキシブルさ」なまさにキア様のお悩み解消にピッタリ!

キア様

道具はワイヤーと工具が少しなのでリビングで作業出来るのが何より良いです。子供のテレビ鑑賞の隣で作ってます。

と、生活スタイルに合わせて制作活動ができているようです💕

他にもワイヤーラップの魅力を感じられていて、

ルースの裏面にパーツが重なることがないので光の透過を感じるデザインにできたり、14KGFを使用できて材料コストをおさえることもできているそうです😊

なんと現在は「メッキワイヤー約50m、14KGFワイヤー約20m程無駄にしながら現在に至ります」と、ばんばん制作されているようです😆決して無駄ではありません🥹

美しさはさることながら、キア様の生活スタイルにあったワイヤーラップ。

無理せず制作を進めることができるメリットがあるんですね♫

シルバーだけでなく、ワイヤーラップもどんどん腕に磨きをかけられているキア様の作品楽しみにしております🥰

▶キア様(@kiahouse2013)のInstagramの投稿はこちら!