レッドジャスパー “赤玉石”
鉱物種名:石英
化学組成:SiO2
結 晶 系:三方
図1:
レッドジャスパー「赤玉石」
新潟県佐渡市赤玉産、
カボション、長径約3cm
ジャスパーは、アゲート(メノウ)と同じく、クォーツ(石英)の微細な結晶が集合してできている宝石です。アゲートよりも不純物が多く含まれ、不純物の違いによって赤、緑、黄色などのカラーバリエーションがあります。今回はレッドジャスパーを選び、名高いレッドジャスパーの産地である新潟県佐渡島にスポットを当てて、名産の「赤玉石」を紹介します(図1)。
佐渡の赤玉石
日本のジャスパーの歴史は古く、旧石器時代にはヒスイやメノウと並んで装身具に用いられています。特に知名度の高いジャスパーが、美しい赤紅色をした「赤玉石(あかだまいし)」で、日本海に浮かぶ新潟県の佐渡島に産します(図2)。色鮮やかで適度な硬さがあり、磨くと光沢も良いために用いられ、縄文時代の遺跡から赤玉石の玉が出土しています。中世には豊臣秀吉に献上されたともいわれ、江戸時代以降も各地の庭園に据えられるなど珍重される銘石です(図3)。
故郷を訪ねる
佐渡島の南東岸、赤玉地区が赤玉石の故郷(図4)。安山岩という火山岩中に産し、海岸や川の転石にみられます(図5、図6)。杉池の周辺では採掘もされていましたが既に絶産で、質の良い赤玉石は貴重です。
ジャスパーの着色
ジャスパーの和名は碧玉(へきぎょく)です。「碧」は青緑や青を指しますが、碧玉には赤や黄のものもあります。着色原因となる不純物は、緑のものは雲母や緑泥石の仲間の鉱物で、赤や黄は酸化鉄や水酸化鉄の鉱物です。赤には微細なヘマタイト(赤鉄鉱)が含まれ、黄色はリモナイト(褐鉄鉱)です。
石橋 隆
一般社団法人地球科学社会教育機構 理事長。
1977年長野県松本市生まれ。
京都にある石の博物館、益富地学会館の理事・主任研究員や大阪大学総合学術博物館の研究員を経て、2024年より現職。地球科学の普及や研究家への支援活動に従事するほか、鉱物や地質の研究を行う。
著書に『プロが教える鉱物・宝石のすべてがわかる本』(ナツメ社)、監修に『世界を魅了する美しい宝石図鑑』(創元社)などがある。
石橋先生の書籍情報
- 『宝石図鑑』キャリー・ホール著, 石橋隆監修(創元社,2023年)
- 『日本の国石「ひすい」―バラエティーに富んだ鉱物の国』日本鉱物科学会, 石橋隆分担執筆(成山堂書店,2019年)
- 『鉱物 ―石への探究がもたらす文明と文化の発展―』石橋隆は監修と執筆(大阪大学出版会,2019)
- 『史上最強カラー図解 プロが教える鉱物・宝石のすべてがわかる本』下林典正・石橋隆監修