アパタイトスクエアピアス

用意したもの

アパタイトのルース

ゴールドのラメ

ピアスのポスト

接着材

モールド

🥤 レジン液(星の雫)

differencee
スタッフ

こちらは初めて使う型のモールドです。 一番小さな枠でピアスを作ってみます。

工程

1層目

ちいさいので使用する素材も少なくて配置もシンプルです

STEP
1

2層目・3層目

層で配置していきます。

アパタイトを配置して次にラメ。

もう一度アパタイト。

硬化したものがこちら!

STEP
2

接着

固めたらピアスポストを接着剤で付けて完成です。

STEP
3

台座へ取り付け

ヘアゴムに接着剤を付けて固めたレジンを接着してみました。🌼

STEP
4

アパタイト球体ピアス

用意したもの

アパタイトのルース

ピンクのラメ

ピアスのポスト

接着材

モールド

レジン液(星の雫)

differencee
スタッフ

球体のピアスを作成してみました。 こちらは大きめなので素材の使用量も多めです。

配置

視認性が悪いので素材の配置が少し難しいです。 どのような配置になっているか想像力が必要なのでいくつか作って慣れる必要がありそうです。

STEP
1

硬化

球体は固まるのに時間がかかるのか、表面が長い間ベタベタしていました。 作り方の問題なのか、検証が必要かもしれないです。

STEP
2

穴あけ

リューターで穴を開けてピンを固定します。

STEP
3

接着

STEP
4

完成!

ピアスを付けて完成しました👯

STEP
5

まとめ

どちらも「星の雫」というレジン液を使用していますが非常に乾きが早くクリアな仕上がりになるのでオススメです✨️とても作りやすいです👸