今回は、みつば 様(@mmmitsuba06)のポストを紹介します!


定期便で集まったパールを、ヒオウギガイの小物入れに✨

ホントなら真珠が入ってるのは白蝶貝・黒蝶貝だけども、ヒオウギガイの紫色がいい感じにお洒落ですわー
と、みつば様がおしゃるようにとってもお洒落です🥺
パールの光沢の美しさもより感じられます😊
素敵な小物入れにパールを入れようと思いつく、パール好きなようですが魅力について聞かせていただきました🙇

パールは曲線に合わせて色が変化していくところが魅力的に感じてます。それにバロックパールや淡水パールとかも、不規則な形でもそれがカッコ良さや唯一無二な個性とかに繋がっていて素敵だなー、と思ってます。そこから形の整った真ん丸なパールを集めてネックレスを作るのって大変なんだなぁ、と作り手の苦労も実感できます。
あと最近は紫色のパールがあるとも聞くのでちょっと興味が湧いています!
不規則な形も、整った形もどちらも良いところを感じられているんですね🥰
differenceeでも定期便でパールをお届けしていますが、differenceeのパールを手にとってみて

粒は結構大きくて、一部平たい部分があったから廃棄宝石定期便の対象になったのかな?とは思いましたが、飾ったり観察したりする分には全く問題なくむしろ大きさ的にお得かな、と思いました。あと、街の天然石屋さんで穴なしパール粒で売ってないから嬉しかったです!
と、穴開きではない点を気に入っていただけたようで良かったです😊
特にみつば様はハンドメイドが趣味で、普段は穴開きのものを手に取る機会がおおいため、より一層「穴の開いてないパール!珍しい!」と新鮮に感じられたとのこと💡
differenceeショップページではパールを使ったアクセサリーも販売中です♫
こちらからぜひ見てみてください⏬️