結婚記念日

結婚1年目~60年目までを祝う風習。イギリスが発祥でキリスト教に由来しています。当初は、5・15・25・50・60年目の結婚記念日を祝っていましたが、現在では1年目か~20年目までは毎年、それ以降では5年ごとを祝う形になっています。

日本で最初に結婚記念日をお祝いした人物は、なんと明治天皇。明治27年に結婚25周年(銀婚式)を盛大にお祝いしたことで、市民にも広く認知されるようになりました。

結婚記念日とアニバーサリーストーン記事一覧

夫婦の姿は人それぞれです。

大切なのはお互いがずっと幸せでありたいと願う気持ち。

けれども長くいると、そんな気持ちを忘れてしまうことも普通のこと。

そんな時、出会った頃の笑顔を思い出して、再び愛を誓ってみてはいかがでしょうか?