原石研磨に挑戦してみました!

differenceeでは原石とルースをセットにした原石セットを販売しています。
原石から美しくカットされる過程を想像するだけでも楽しくなってきますが、同時に職人さんの技術に驚かされます。

簡易的な道具で研磨作業を体験してみました!

用意したもの

今回はフローライトの原石

  • 原石(今回はフローライト)
  • 耐水ペーパー:#600、#1200、#1500、#2000
  • ダイヤモンドヤスリ ※代用品の#120、#240、#400
  • ふきん

今回は1面だけ削ってみます

手順

荒削り

削る前のフローライト
水分を十分に使いながら削ります
ダイヤモンドやすりで削り中
荒削り後

表面を整えて形を作ります。 石に水をつけて削り出します。

※注意事項:手を削らないように注意 1面だけでしたので5分程度で表面が整いました。

STEP
1

表面削り

#600で研磨中〜
#600研磨後✨️
#1200で研磨中〜♪
#1200で研磨後✨️
#1500で研磨中〜♪
#1500で研磨後✨️ツヤツヤしてきた?

耐水ペーパーで徐々に表面を磨き上げていきます。

目の粗いペーパーから #600→#1200→#1500→#2000 徐々に目の細かいペーパーで磨いていきます。

※注意事項:手を削らないように注意

こちらも1面だけなので各ペーパー5分ずつ行っています。

STEP
2

仕上がり

最後に#2000で仕上げみがき!
研磨後✨️

表面が綺麗に仕上がりました。 石の反対側が内側から見ることができて楽しいですね。

STEP
3

柔らかい石だと簡単に荒削りができるので好きな形に形成できそうです! 是非チャレンジしてみてください。