ゴールドシーンサファイアの基本情報

名称ゴールドシーンサファイア・ゴールドシラーサファイア
鉱物種コランダム・青玉
硬度9
産地ケニア共和国ガルバチューラ

ゴールドシーンサファイアの特徴

ダイアモンドの次に硬度の高いコランダムは、赤色はルビー、それ以外の色はサファイアの宝石名で呼ばれます。

ゴールドシーンサファイアは青や黒のサファイアの中に金色に輝くシーン(結晶の中に薄膜状の内包物が光の反射で輝く効果)が表れる石となっています。金色の部分はイルメナイト(チタン鉄鋼)、ヘマタイト(赤鉄鋼)、マグネタイト(磁鉄鉱)などの成分が針状のインクルージョンとなって表れています。

青や黒に表れる金のコントラストは、金箔が張られた工芸品のようで、和モダンの雰囲気も感じられ、落ち着きもありつつ華やかな印象は目を引きます。

本当にサファイアか疑われた石

ゴールドシーンサファイアは発見され、2015年に新種のサファイアとして発表されました。

サファイアの産地として有名なのはスリランカ・マダガスカル・ミャンマー・インドなどですが、ゴールドシーンサファイアは2000年ごろ、ケニア首都より北東部に位置するガルバチューラの鉱山から発見されました。そこはいままでコランダム種は確認されていない地域です。よってゴールドシーンサファイアは、本当にサファイアなのか? という物議が醸されていましたが、2015年に、イギリスの宝石鑑別機関からコランダムの新種として認定されました。その後アメリカなどの宝石鑑別機関でも認定されています。

サファイアは加熱処理をすることも多いのですが、ゴールドシーンサファイアは加熱処理をするとヘマタイトなどのインクルージョンが変質してしまうため、無処理(研磨以外は手を加えない状態)で非加熱になります。

非加熱ということとケニアの鉱山が閉山している点もあり、レアな石となっています。

ゴールドシーンサファイアの石言葉

  • 冷静

こんな人におすすめ!

  • 正しい判断力をしたい
  • 試験・仕事で成功したい
  • 信頼できる人間関係を築きたい
  • カリスマ性がほしい
  • 部下や家族との絆を深めたい

相性の良い石

ゴールドシーンサファイア✕サンストーン…運気向上

ゴールドシーンサファイア✕ルチルクォーツ…目標達成へ促す

ゴールドシーンサファイア✕アマゾナイト…感情を落ち着かせ迷いを払拭

ゴールドシーンサファイアの浄化方法

浴水太陽光月光セージ水晶
浴水
太陽光
月光
セージ
水晶

ぜひ、◎◎◎をご覧ください

ベリルを見る