違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【秋田/秋田県立博物館】

秋田県立博物館 秋田市の中心から北に車で30分。JRでは追分駅から徒歩約20分のところにある秋田県立博物館。博物館の周囲は「女潟・男潟」の二つの沼がある県立小泉潟公園があり、非常に落ち着いた立地にあります。個々の博物館の […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【宮城/仙台市科学館】

スリーエム仙台市科学館 仙台市の北部に位置する台原森林公園内にある、スリーエム仙台市科学館。 地下鉄旭ヶ丘駅からすぐの場所にあり、交通の便は良好です。 こちらは名称には科学館とついていますが、館内は科学館と博物館が融合し […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【宮城・東北大学総合学術博物館】

東北大学総合学術博物館 仙台駅から車で5分。 仙台市地下鉄東西線の場合は青葉山駅の「北1出口」より徒歩5分。 遠目から見ると大きな病院のような近代的な建物です。けれどもちゃんと各所に「東北大学総合学術博物館」と書かれてい […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【岩手・久慈琥珀博物館】

久慈琥珀博物館 久慈琥珀博物館は、日本で唯一の琥珀専門の博物館です。 「見る・知る・触れる・作る」が出来る体験型博物館。 久慈の琥珀は約9,000万年前のものになります。時代でいいますと、中生代白亜紀後期(恐竜時代)。こ […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【岩手・石と賢治のミュージアム】

石と賢治のミュージアム 東北新幹線・一ノ関駅で下車しJR線で陸中松川駅へ。そこから線路沿いに3分ほど歩いた所に「石と賢治のミュージアム」があります。車ですと東北自動車道の一関ICから16km。およそ25分程度かかります。 […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【地図と鉱石の山の手博物館】

地図と鉱石の山の手博物館 こちらの博物館はJRや地下鉄からは少し離れているので、電車とバスを活用しましょう。 車でお越しの場合、駐車は建物の前に3台分のみで限りがあります。 ルートはいくつかありますが、分かりやすい手順は […]

続きを読む
違いを楽しむ宝石ブログ
宝石・鉱物のあるミュージアム【北海道大学総合博物館】

北海道大学総合博物館 今回は「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士が初代教頭の、北海道大学(旧札幌農学校)のキャンパス内にある北海道大学総合博物館をご紹介。 北海道大学にはJR札幌駅で下車して、徒歩7分で正門にたどり着 […]

続きを読む